Logo File minimo-N:鉄道模型Nゲージジオラマ

鉄道模型サイズの製品いろいろ

鉄道模型メーカー以外でも1/150スケールの製品が販売されています。カプセルトイや食玩など買い物途中に見つけたものを紹介します。(すでに販売終了となっている商品も含まれます。)見つけた時に衝動買いしたものです。1/150スケールやNゲージサイズなどの記載があるものを探しています。

  1. 重機ダイキャストモデル(プラッツ)
    1. 重機ダイキャストモデル

      カプセルトイ(ガチャガチャ)で見つけた重機のダイキャストモデルです。

      ダイキャストマスター社という会社の製品で、プラッツ社が販売しています。

      近くの商業施設のカプセルトイコーナーに並んでいたのを見つけて、鉄道模型と同じスケールだったので購入しました。500円のカプセルトイと高めの値段です。

      プラッツ社は鉄道模型の販売もしている会社なので購入してみました。

      まずは、320油圧ショベルです。工事現場のジオラマを作成するには欠かせない重機と思います。下の写真のように可動範囲が広いので、いろいろな状況で使えそうです。

      次はブルドーザです。こちらもよく見かける重機で工事現場を再現するときには欠かせない重機と思います。重機には詳しくないので、ネットで用途を調べて配置を考えます。

      こちらは少しですが可動します。

      こちらはスキッドステアローダです。といっても詳細はわかりませんので、ネットで調べてください。こちらも少し可動します。

      カプセルトイは何が出るかわからないので、欲しいものを集めるのは難しい時もあります。

      最後にバックホーローダです。カプセルトイを見たときに、これが出るまで購入した重機です。1台2役でお得感のある重機です。ジオラマに設置するだけで存在感があっていいと思います。

      どちらも可動域が広いです。

      これ以外にも、ホイールローダー、315D油圧ショベルの2種類がありますが、残念ながら予算の都合でそろえることができませんでした。2020年8月7日現在でも商業施設のカプセルトイコーナーで見かけています。

      このページのTopへ戻る  minimo-NのTopページへ戻る


    === Menu ===

    モジュール作成方法

  • トンネルと海岸のモジュール
  • 海と町のモジュール
  • 鉄橋のモジュール
  • 保線区のモジュール
  • 路面電車の走る町モジュール
  • モジュール紹介

  • minimo-Nを車両展示台として活用する
  • イベント情報

  • バンドー神戸青少年科学館 『鉄道模型とあそぼう』
  • 神戸市新交通イベント2019
  • 神戸市新交通イベント2022
  • 《更新》神戸市新交通イベント2023
  • 伊丹市イベント2020
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「なつのゆうべ」イベント
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「ジオラマ教室」
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「運転会と体験運転」
  • 小工作など

  • 「minimo.N」製作規約・図面
  • Tomix製品との接続
  • ペーパークラフト(店舗・住宅)
  • ペーパークラフト(ビル)
  • 鉄道模型サイズの製品いろいろ