Logo File minimo-N:鉄道模型Nゲージジオラマ

=== トンネルと海岸のモジュール === 

モジュール詳細
モジュールサイズ 幅308mm×奥行210mm×高さ60mm
使用レール KATO製複線レール
制作 2017年 小学生

minimo.Nの標準モジュールで作成したモジュールです。

=== 使った材料 ===
** 100円ショップ **
・紙粘土
・木工用ボンド
・石(小石など)
・UVレジン
・絵具(黒・白・茶色など)

** 再利用 **
・牛乳パック
・発砲スチロール

** 模型用品 **
・カラーパウダー、バラストなど
・ビーチパラソル・ボート
・樹木
・工具 各種

=== 地面の作成 === 

はじめに、地面や海底となる部分を紙粘土で作成します。

【 トンネルの作成 】

トンネル部分は牛乳パックの1面を切り抜き、コの字型にして使用します。切り抜く1面の一部1cmくらいを残すと固定しやすくなります。

牛乳パックだけだと弱く、グラグラと揺れてしまうので、木の板や厚紙などで補強します。

さらに紙粘土で山の形を整えます。

ここまで作成すると、紙粘土が固まるまで少し時間を空けます。

紙粘土が固まるとひび割れて傷みないになりますが、そのまま、茶色の絵具で着色します。

※地面の色は、茶色以外に緑色を使用する場合もあります。コンクリートなどの場合は灰色に着色します。

水溶き木工用ボンドを塗り、カラーパウダーなどで草を表現します。

【 海岸の作成 】

発泡スチロールや薄い板などで大まかな高低差を付けます。

紙粘土で地面をならします。高低差をつけたいときには、紙粘土でも表現できますが、内部が乾いて固まるのに時間がかかるのと、大量の紙粘土が必要なことから、発泡スチロールなどを使用します。

※発泡スチロールは、お店でもらったり、梱包材として不要となったものを再利用しています。

100円ショップで売っている紙粘土には、白だけでなく青色のもの、茶色のものもあります。今回使用したのは「ダイソー」の「ふわっと軽いねんど」を使用しました。白と青のねんどを混ぜて使用しています。

砂浜部分には、白い砂、トンネル付近には岩場とするため、小石を水溶き木工用ボンドで固定します。

海岸回りや道路になる部分は、茶色の絵具で色を付けた後に、カラーパウダーなどで草の表現をします。

水の表現には、いろいろな作成方法がありますが、100円ショップで見つけた「UVレジン」を使用しました。1本5gで100円ですが、今回は5本分(25g)使用しています。下地の色付きねんどの色を活用できます。

===================================

砂、小石、UVレジンなど、最近では100円ショップで簡単に入手することが

できます。模型用途ではないですが、アクセサリーやアンティークな小物を

作成する部品、季節ものの商品が多く鉄道模型でもアイデア次第で使用でき

るものが増えています。厳密なサイズにこだわらず、自由な発想で気楽に

作成できるモジュールサイズなので、いろいろなことにチャレンジ!

===================================

=== 情景の作成 === 

最後にカラーパウダーやターフ、樹木などを設置します。

線路回りにバラストを撒いて、水溶き木工用ボンドで固定します。

海岸ということで、ビーチパラソルやゴムボート(鉄道模型用品)を配置します。

=== 完成! ===

ですが、釣り人や船、海水浴の人など、さらに追加していくことで、よりリアルなモジュールとなります。

このページのTopへ戻る  minimo-NのTopページへ戻る



    === Menu ===

    モジュール作成方法

  • トンネルと海岸のモジュール
  • 海と町のモジュール
  • 鉄橋のモジュール
  • 保線区のモジュール
  • 路面電車の走る町モジュール
  • モジュール紹介

  • minimo-Nを車両展示台として活用する
  • イベント情報

  • バンドー神戸青少年科学館 『鉄道模型とあそぼう』
  • 神戸市新交通イベント2019
  • 神戸市新交通イベント2022
  • 《更新》神戸市新交通イベント2023
  • 伊丹市イベント2020
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「なつのゆうべ」イベント
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「ジオラマ教室」
  • 伊丹市立児童館「こらくる」での「運転会と体験運転」
  • 小工作など

  • 「minimo.N」製作規約・図面
  • Tomix製品との接続
  • ペーパークラフト(店舗・住宅)
  • ペーパークラフト(ビル)
  • 鉄道模型サイズの製品いろいろ